後期高齢者医療制度はすぐに廃止せよ〜!!

湯西川温泉バス一泊旅行

年に一度の泊まりがけ
バス旅行。
今年は湯西川温泉へ。
お天気の方はあいにくでしたが…。
何はともあれ温泉に
入って宴会があれば…。
まずは支部長のご挨拶から…
|
|
 |
とりあえず、カンパーイから始まりました。
宴会が佳境に入り、皆さんカラオケで、次から次へと
歌が続きました。 |
 |
 |
 |
 |
毎日のようにカラオケに通った成果を この日、みんなの前で…。 |
 |
 |
 |

↑ |
い〜い気分。
もういっぱい
呑んだら…。 |
なんだか飲み過ぎ
なのかも…。↓ |
さすが、鍛えたのど。
↓ |
上の人と下の人が
同じ人には見えませんね。
↓ |
 |
 |
 |
 |
真っ赤なドレスが
似合いますね〜(私、男よ〜ん。)↓ |
デュエットは同じ向きでやるんだった〜。↓ |
わが支部の美人が勢ぞろい!!
↓ |
 |
 |
 |
こっちはこっちで仲良くやろうぜ
宿の女将が艶やかに"着付け舞"を踊ってくれました。 ※写真の順番の矢印は反対向きではありません。 |

何が始まるのかなぁー。
しーん。⇒ |

帯を付けて…。⇒
|
ぐるっと回して…。⇒
 |
帯を後ろで絞めて…。⇒
 |
はい出来上がり。
 |
もう一回"着付け舞" こんどは衣装を替えて… |

本格的な衣装で…。
これから結婚式に…?
⇒ |
帯を肩から回して…。
⇒
 |
後ろに目があるの?⇒
 |
帯の形ができると…。
うっとり…⇒
 |
はい出来上がりー。
 |
同じ女将が衣装を替えたら すっかり別人。
身についた方言を使って面白い民話を語ってくれました。 |

、 |
みなさ〜ん。
お話の出だしの言葉と終わりの言葉覚えてますか〜。
始めの言葉は…。 ????
終わりの言葉は…。 ?????
あら〜。忘れちゃったんですか〜。
※ 忘れた方はこちらをご覧ください。(←クリック) |
さあ、みんなで記念撮影で〜す。
誰かさんのご推奨の言葉「みなさ〜ん。シャッターが下りる前に自分のくちびるをなめると10歳若く写りますよ〜」
では、 はいチーズ。 ガシャッ。 |

(越谷支部の催し(一泊バス旅行)に戻る)

最低保障年金制度を確立せよ〜!!
|